子供の頃って怖い夢をよく見ませんでしたか?
私は毎日のように見ていました。
大人になってからは随分と減りましたが、
今度は自分の子供が怖い夢を見て
とっても不安がったりすることがあります。
小学生の息子が怖い夢を見て不安そうに話してきた
ずいぶん前の話ですが
ある日の朝、小学生の息子が不安そうな顔をして起きてきました。
どうしたのか聞くと、
「あっちゃんの怖い夢見た…大丈夫かな…?」と
ちょっと泣きそうな顔で言ってきました。
(これはかなりの怖さだった感じ…?)
あっちゃんというのは妹で、保育園児です。
彼は、妹と少し歳が離れているせいもあって
妹の事をものすごく可愛がっていました。
その可愛い妹が怖い目にあう夢を見てしまったようです。
私は息子のあまりの不安そうな表情に、
(どうしよう…なんて言って落ち着かせようか?)
と、こっちまで不安になって来ました。
小学生の息子が怖い夢を見た話を聞いて私が思い出した事
私は小さい頃、毎日のように怖い夢を見ていました。
途中で目を覚ます事もしょっちゅうでした。
(別に怖い話をしたい訳ではないのでご安心を…)
夢の途中で、
(あ、これは夢だ!早く目を覚まさなくちゃ…)
と気が付いて
んん~~~っと必死で頑張って、
自力で目を覚ましたことも度々ありました。
ありませんでしたか?そんな経験。(私だけ?)
そして、怖い夢の中でも圧倒的に多く見ていたのは
母がしんでしまう夢でした。
そんな風に
自分も同じように子供の頃そういう夢を見ていたのを
すっかり忘れていました。
もちろん、今でも母は健在です。逆に長生きしてる方です。
もしかして、夢で私が悪いものを吸い取ってあげてたのかな?
という気がしてきました。
怖い夢を見た息子に私が思い出した事を話してみた
(この話をすれば妹が大丈夫だとわかってくれるかも?)
と思い、
私が子供のころに、息子のおばあちゃんの怖い夢を何回も見た話をしました。
「でもほら、おばあちゃんずっと元気でしょ?」
「あっちゃんの事、心配してあげてるからそんな夢見ただけよー」
と言ったら
それもそうだ…おばあちゃん元気だし。と納得してくれたようで
ようやく落ち着いてくれました。
そしてその後はすっかりそんなこと忘れているようでした。
これは、
失敗談がいっぱいある私の育児の中でも
数少ない成功例です。
ちょっといい感じで丸く収められたな~ワタシ
まとめ
子供が怖い夢を見て不安がっている時は
そうなったら嫌だなと心配している事が
夢にでてきてるだけだよ、と安心させてあげて下さい。