誕生月には誕生石として
それぞれの宝石があてはめられ
昔から誕生石を身につけていると幸せが訪れるといわれていますが、
そもそも誕生石の由来はどこからきているのでしょうか?
誕生石一覧とその由来
誕生石の由来として言われている事は1つではありませんが
ヨハネの黙示録で理想郷とされた聖都の12の城門の土台に飾られた宝石
に由来するものといわれています。
その他には
紀元前に西洋占星術の黄道十二宮にそれぞれ宝石があてはめられ
それぞれの星座が天頂にあるときに
その星座にあてはめられた石の力が最も強くなると信じられ
月により石を取り替えて身に着けていたことが
誕生石の基礎になったともいわれています。
誕生石の宝石の種類については
アメリカの宝飾業界によって決められたものが
現在でも一般的に用いられて
日本でもこの種類が広く知られています。
1月 ガーネット 「貞操・真実・友愛・忠実」
2月 アメシスト 「誠実」
3月 アクアマリン ブラッドストーン さんご 「沈着・勇敢・聡明」
4月 ダイヤモンド 「無垢」
5月 エメラルド ひすい 「幸運・幸福」
6月 真珠 ムーンストーン 「健康・長寿・富」
7月 ルビー 「情熱・仁愛」
8月 ペリドット サードニクス 「夫婦の幸福・和合」
9月 サファイア 「慈愛・誠実」
10月 オパール トルマリン 「歓喜・忍耐」
11月 トパーズ 「友情・希望・潔白」
12月 ターコイズ ラピスラズリ 「成功」
まとめ
大切な人へのプレゼントに迷った時には
誕生石のついたものをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?